TODAY’S LINE UP

今日飲めるビール達の紹介です。

尾道レモンラドラー

– HOKスタンドのレモネードと尾道ビールのコラボビール

ラドラー(RADLER)とはドイツ語で自転車乗りのこと。店主がビールをレモネードで割って出したところ、自転車乗りたちに大ウケしたということから自転車乗りのビールと言われています。サイクリング後にいかがですか?

尾道エール

–ジャパン・グレーとビア・アワーズ2023銅賞受賞

尾道産のレモンを入れたペールエール。
尾道へエールをおくる意味も込めて尾道エールと名付けました。
最初はレモン。グリーンレモン・イエローレモン・完熟レモンと年に3回風味を変える予定です。

ALC.5%
ハーフ:650円(税込)
パイント:1,050円(税込)

しまなみゴールデンエール

– ジャパン・グレートビア・アワーズ2022の2部門で銅賞受賞

麦芽を感じる黄金色のビール。
尾道ブルワリーの成長を刻んでいくビールです。色にこだわって、光り輝くゴールデンを目指します。

ALC.5%
ハーフ:650円(税込)
パイント:1,050円(税込)

因島ホワイトエール

– 因島の八朔を使った小麦のビール

尾道市因島発祥の柑橘、八朔。そんな因島産の八朔を使った小麦のビールが「因島ホワイトエール」です。八朔の爽やかな香りとほろ苦さが広がります。因島の青く澄んだ空と海に風が吹き抜けるような爽やかさです。

ましろ
コーヒーポーター

– インターナショナル・ビアカップ2021銅賞受賞

瀬戸内海に浮かぶ尾道市の向島で厳選したスペシャルティコーヒーを 自家焙煎している「珈琲豆ましろ」がこのビール専用に焙煎した 珈琲豆を使ったコーヒーポーターです。

ALC.5.5%
ハーフ:650円(税込)
パイント:1,050円(税込)

Cucumber Saison

– ジャパン・グレートビア・アワーズ2022金賞受賞

ねこもビックリ⁈ きゅうりを入れたセゾンビール。
セゾンはSaison季節という意味で、農家が夏に農作業するあいだ喉の渇きを潤せるように冬から春先に造っていた農家のビールのこと。
きゅうりの漬物からメロンのような香りに変わっていく、汗をかいたときに飲みたくなるビールです。

ALC.4%
ハーフ:650円(税込)
パイント:1,050円(税込)

瀬戸田ライムIPA

– 高根島(こうねじま)のライムを使ったセッションIPA

レモンの島 生口島(いくちじま)とレモン色の橋でつながる高根島。レモンをはじめさまざまな柑橘の産地なのですが、高根島ではライムもつくっているのです。アルコール度数も苦みも抑えた爽やかなライトな飲み口のIPAです。
PAGE TOP